明日のリーダーを目指す
あなたの挑戦をお待ちしております。

平成27年の設立から現在までに事業所は4か所に、1日の就業場所としては 10か所を超えるほどとなり、沢山の職員が様々な場所で成長し、活躍しています。 アスラ㈱は更なる成長を目指し、共に挑戦してくれる人材を求めています。

アスラの取り組み

アスラではひとりひとりの長所を大切にし、目標を持って働いていくことで、
スキルアップや目標の達成を目指し次のステップへ続く架け橋となれるように
日々支援に取り組んでおります。
毎日楽しく通所できる施設であるように心がけ、
利用者の方々が笑顔で目標や目的をもってお仕事が出来るよう、
主に行っている3つの取り組みをお伝えいたします!

01ご利用者様の作業・活動の訓練

入出庫

部材の搬入
伝票と部材の照らし合わせ
施設内への運び入れや出庫を行います。
写真のようにたくさんの部材が入ってきます。
台車なども使用できるので力のない方でも運び出しができます。

入出庫
作業

作業の内容や工程を確認します。
作業の内容は様々で検品や梱包作業、ラベル貼り等を行い、
利用者さんの特性や得意不得意に合わせ配置を考えます。
ミスなく効率的に作業が行えるよう流れを考えていきます。
いつまでにどの位で仕上げるか目標も立てて作業を行っていきます。

作業
外就労

施設内で作業を行う『施設内作業』の他に施設の外に出て作業を行う『施設外就労』があります。
外部の企業先にて倉庫内作業や軽作業を行います。
施設外で作業をするご利用者様の見守りと作業の組み立てを考えていきます。
実際に一般就労するときに近い状況で作業が行えるので、ご利用者様のステップアップにつながるように
支援に取り組んでいます。

外就労

02就労支援

アスラでは就労の機会を提供し就労に必要な知識や能力の向上のために支援を行っています。 様々な作業を行っていく中で、様々な課題や目標が見つかります。ご利用者様一人一人に合わせた支援が出来るように取り組みを行っています。

ご利用者様への相談業務

日々の困りごとや悩みは無いかなどの相談に応じ、解決に向けた支援を行っていきます。
また、定期的に面談を行い、ご本人の悩みや困りごとを解決できるように時には他の福祉サービスと連携し支援を行っていきます。

ご利用者様への相談業務
能力向上・スキルアップの訓練

軽作業や倉庫内作業を行って頂き、一般就労と近い形で作業を行うことで能力の向上のために支援を行います。
会社に勤める従業員として仕事で必要なマナー等の指導を行うことでスキルアップに繋がるように支援を行います。

能力向上・スキルアップの訓練

03一般就労への支援

アスラでは一般就労への支援に力を入れて取り組んでいます。

面接や会社説明会への同行

ご利用者様の希望があれば面接や説明会などに同行します。

面接や会社説明会への同行
一般就労に向けての勉強会などの実施

一般就労で必要なビジネスマナーや企業が求める人材はどんな人なのかといった様々な議題で勉強会などを行っています。
ご利用者様が一般就労をする際に必要なマナーや障がいとの向き合い方など、職員もどんなことを行うか日々考えながら支援に取り組んでおります。

一般就労に向けての勉強会などの実施
就職後の定着支援

一般就労が決まり、就労がスタートした後、定着して働けるために様々な支援を行っています。
面談を行って何か困っていることや不安はないか?
実際に企業に伺って企業の方を交えた面談なども行い、就労が決まった後も継続して働けるよう支援を行っています。

就職後の定着支援
働きながらスキルアップも目指せます!
●初任者研修 ●サービス管理責任者 ●フォークリフト ●MOSスペシャリスト

先輩の声

先輩の声1

軽作業を通しながら、「働くために必要な力」「社会スキルや資格」を身につけ、社会に羽ばたけるように、今まで就労した経験がない人、就労したけれどもうまくいかなかった人に、新たな就労までの道のりをサポートしています。

入社1年目 つるみ事業所所属

私は主に作業指導を行っています。
様々な作業があり、何が得意で、どこに課題があるのかを作業を通して評価をしています。
働き始めて1年が経過しましたが、先輩職員の方、そして利用者の方からも日々たくさんのことを学ばせてもらっています。
1年目には、通常の研修プログラムとは別に、自分の興味のある外部研修にも希望を出せば参加させてもらえます。
研修を通して障害者福祉の支援についてたくさん考え、学ぶ機会をいただき2年目以降の業務に繋げることができると感じています。
私自身が学ぶことで、ご利用者様の「できる」ことが増えて自信がついていく姿、成長していく姿を近くで見れたり、一般就労をして「働くことが楽しい」とキラキラしている姿を見た時に、この仕事のやりがいを感じ、嬉しく思います。利用者様の「こんな人になりたい」「あんな仕事に就きたい」という気持ちに寄り添いながら、自分らしい生き方が選べて、就きたい職業に就き、自分の夢を実現していけるよう、これからも日々支援していきたいと思います。

価値観や環境は一人ひとり違うため、理想のワークライフバランスの在り方はひとつではなく、子供の有無や子育ての仕方、子供の年齢によっても理想のワークライフバランスは異なると思います。
上司と相談しながら、ライフステージが変わっても働き続けられる職場環境です。

中丸子事業所 管理者

わたしは現在育児の為、時短勤務で働いています。
自分が妊娠・出産を迎えたとき、「これからどんな働き方ができるのだろう?」「仕事と育児の両立ができるのだろうか・・・」と不安な気持ちが大きかったです。
仕事と育児の両立は、もちろん大変なことも多いです。子供の行事や体調不良で会社を休まなくてはいけないときもありますが、育児経験のある職員も多くいるため、相談しながら、理解のある職場で安心して働けています。
そして短時間勤務にも関わらず、管理者として仕事をさせていただき、近隣の就労移行支援事業所との合同説明会の開催や、新たな一般就労先の開拓など、日々の業務以外にも興味があることや、思いついた取り組みを上司が快くチャレンジさせくれるので、それがどんどん形になっていき、利用者支援や会社の為になっている実感がえられることが、よりやりがいを感じています。

先輩の声2
先輩の声3

全く他の業種から未経験で入社しました。
現場での業務とご利用者様とのコミュニケーションで人間力がUPする会社です。

蓮沼事業所 主任

私は利用者さんと一緒に請負業務として外部の企業先にて軽作業を行っています。

初めて請負業務に行く利用者さんの内情は様々ですが、
初めての場所や初めての作業は誰でも同じように心に不可がかかるものです。もちろん職員である私も同じでした。
しかし、今ではここでしか味わえない仕事でのやりがい、達成感、充実感を感じています。

同じように利用者さんの中でも回数を重ね慣れたこともあり「請負回数を増やしてほしい」との声も上がるようになりました。
利用者さんや職員とのコミュニケーションも重要な仕事です。

新卒の方へ

新卒の方

new graduate

アスラでは新しいことにチャレンジできます。
アスラで働く先輩たちと一緒に自分の長所を生かしながら働いてみませんか?
新しく入って頂ける新卒の方と働けるのを心待ちにしております!

中途採用について

中途採用

experienced

アスラでは一緒に働ける方を募集しています!
新規出店に向けた増員です。【幹部候補、作業リーダー、パート・アルバイトスタッフ】

Q.経験はどういったものが必要ですか
A.業界未経験歓迎です。スキルとして簡単なExcel入力・普通免許があればさらに活躍の場が広がります。

Q.昇給・賞与はありますか
A.昇給・賞与(会社業績による)制度完備です。

Q.社員の年齢は何歳くらいですか
A.最年少21歳~最年長62歳(平均年齢32歳)で、女性の方が比較的多く産休・育休後も安心して働けます。

Q.仕事内容はどのようなものですか?
A.ご利用いただいている方に行っていただく作業の準備、片付け、検品、日報の入力
 免許がある方はお客様先への送迎、作業同行などもございます。
 一から丁寧に指導致しますので、ご安心ください。

Q.どのような人が向いていますか
A.明るく人と接するのが好きで、周りの方と相互に思いやりを持って働ける方が向いています。

中途採用について

Q.社員の年齢は何歳くらいですか
A.最年少21歳~最年長62歳(平均年齢32歳)で、女性の方が比較的多く産休・育休後も安心して働けます。

Q.仕事内容はどのようなものですか?
A.ご利用いただいている方に行っていただく作業の準備、片付け、検品、日報の入力
 免許がある方はお客様先への送迎、作業同行などもございます。
 一から丁寧に指導致しますので、ご安心ください。

Q.どのような人が向いていますか
A.明るく人と接するのが好きで、周りの方と相互に思いやりを持って働ける方が向いています。

施設紹介

蓮沼事業所

東京都大田区西蒲田6-8-9

蓮沼事業所
平間事業所

川崎市中原区刈宿11-3 コーピアス刈宿2F

平間事業所
中丸子

神奈川県川崎市中原区中丸子413

中丸子事業所
つるみ事業所

神奈川県横浜市鶴見区平安町1-36-8

つるみ事業所事業所